くるぶしの痛みを訴える患者さん。まず軽くしゃがんでもらったり
指先の力の入り方、足の形、足裏のタコができているかのチェック
いろいろ見ていきますが、偏平足と足の内側の筋肉
の弱さとお尻の筋肉が使えていないこと。
そして、足の指がしゃがむ時に地面から離れる浮き指が原因です。
一言で痛みがあると訴えても、よく観察、触診、検査をすると
その患者さんの癖、筋肉の使い方、(骨格の原因もありますが)
必ず原因につながっていることが見えてきます。
ただ、痛いからそこに鍼刺して、お灸してでは、治るのは難しいです。
患者さんの癖、状態を知ってもらうこと、それを日頃から気をつけたり
トレーニングして鍛えてもらったり。
患者さんと一緒に治療を行っています。