今日も7時から姑さんはうとうと、うとうと。。。ZZZZZ
TVをつけて眠っている。
今から朝がスタートというのに。
私は、すーすーと。。寝息が聞こえたので、そんなに眠いんなら、布団に行って
寝てきんさい!!
少しイラついた感じで、なげ捨てた。
姑⇒4時から起きとんじゃけ、眠いよね!!
と言い返す。
まだ私は、溝口徹さんの本を少ししか読めていないが、
結局血糖値スパイクの不調なのではないか。。
と私は思う。食習慣朝はというと朝は珈琲、昼は不明、夜ハイボールと肉少し。
眠りの質もよくないから眠たいのだろうし、血糖値が不安定のせいで眠いのか
。。。
患者さんと接していると70代というとまだまだ現役の人もいる。
姑さんは現役時代は、ヘルパーさんとして仕事してバイクに乗り、分刻みで利用
者さんのお宅へ行き、お風呂の介助、お買い物、掃除、トイレの介助、機敏に
動いきバリバリ働いていた。先ほど4時から起きとるんじゃけ。。
と言ってたが、現役時代は朝4時に起き1時間ウォーキングしてそれから仕事をし
ていたはず!
機敏にとまではいかないにしても、できる限りのやる気と一日の流れは意識的に
やらなければ、いざというときに体が動かないものだと思う。
だから、なおさら体の事が心配なのと、どんどんこのまま
食べては寝て、食べては寝て。。。
認知症の道を歩むのではないかと気がかりで。。。
心配のあまり、私自身がイライラしてしまうのです。
家族で健康でいたいですもの!