低体温の人や手足などカラダの先端が冷える「末端冷え性」の人が多いです。
患者さんに暖かくなった今でも、手足が冷えている人はものすごく多いです。
特に女性の患者さんに目立ちます。
なぜ、女性には冷え性の人が多いのでしょう。
女性は筋肉の量が少なく脂肪の方が多いのが原因だと考えられます。冷え
の主な原因のひとつに考えられるのが、筋のポンプ作用の低下。
筋肉がポンプのように収縮することで、
血液を手足から心臓に戻すメカニズムのことです。筋肉の機能です。
筋肉が衰えて筋ポンプ作用がうまく働かないと、
血流がカラダのすみずみまで届かず、
血行が悪くなってカラダの冷えを引き起こします。
男性に比べてもともと筋肉の量が少ない女性は、筋ポンプ作用がうまく働きません。
カラダが冷えると筋肉が硬くなり、肩こりやむくみがさらに悪化するという悪循環も起こします、カラダを温めて血行を改善することがとても大切です
セルフケアでできるお灸をしてみませんか。
教室も行っています。