頚肩腕の痛む方へ
頚・肩・腕の痛みはいろいろな原因でおこります。 原因としては変形性頚椎症、椎間板ヘルニア、椎間関節症といった首の骨(脊柱)に関連しておこるものと、五十肩など肩関節に由来しておこるものがあります。
1.変形性頚椎症
中年以降の方で、いつも肩がこって背中に痛みがあったり、手が痺れるというような症状がある。このような場合は首の骨が一種の老化現象をきたして変形している事が原因と考えられます。
首の骨(頚椎)あるいは骨と骨の間のクッションの役目をしている椎間板が痛んで骨のとげ(骨棘)や軟骨が出来てくることで、首が痛くなる状態を頚椎症といいます
2.頚椎椎間板ヘルニア
首を動かすことで、首から肩・手にひびく痛みがおこったり、せきくしゃみで痛みが強くなったりします。また手も痺れることがあります。手を下げていると痛くなったりしびれたりするので、思わず手を頭に持ってきてしまうなどの症状もあります
3.頚椎椎間関節症
頚椎の小さな関節が捻挫や関節の変形で、首と肩や背中の痛みをおこし、寝違いのような強い痛みを生じます。
関節にある小さな組織が関節に挟まったりした場合は、首が動かない状態になります
4.頚椎後縦靭
首の骨の後面で、脊髄に接している後縦靱帯に石灰がたまって骨化し、脊髄を圧迫する病気です
鍼灸治療も有効な治療です
このような症状でお悩みの方、お問い合わせお待ちしてます